5月1日 奈良 オーダーメイドセミナー 参加者19名
新たな組織でのセミナーをスタートさせていただくことになりました。
ここから3ヶ月間は「考え方・受け止め方・思考の発展方法・結果の選択」について学んでいただきます。
所詮「精神論」に過ぎない!私も口走ったことがありますし、そのように言われたりすることもあります。
このことについて、冷静に見つめてみたいと思います。
確かに「精神論」では具体的に良くなることは難しいことも承知しています。
しかし、「具体的な行為・行動」はどのように決定されるのか?考えれば答えは自ずと出てきます。
そうです「思考」の結果、決定されるのです。
私は若いころ「悲観的思考&自虐的・刹那的思考」を保有する「超積極的行動力」を持つ人間でした。
もし「具体的な行動」が人生を良い方向に導いてくれる直接的要因ならば、私は遠回りなどせずに劇的に良くなっているはずです。
しかし現実は、「悲観的思考&自虐的・刹那的思考」を保有する「超積極的行動力」を持つ人間は、「破滅型」と呼ばれます。言葉どおり、頑張れば頑張るほど駄目になっていくもっとも可哀想なパターンの一つです。
これは「行動は思考によって作り出され、好ましい思考が宿れば好ましい行動を取るが、好ましくない思考が宿れば好ましくない行動を取る」の証明のような例です。
人間の行動について、5段階に分析すると・・・
- どのような精神プログラムが内蔵されているか?
(両親や育つ環境によって作り出された潜在意識内思考・思考の癖) - 結果、どのような思考が宿るか?(顕在意識・意図的に選択)
- 結果、どのような行動を取るか?
- 結果、どのような現実を得るか?
- 結果、どのような分析をし、総括するか?
どうも、この繰り返しで生きているように感じます。
であれば・・・以下の勉強は絶対に必要です。
- 好ましいプログラムを持ち、
- 好ましい思考を宿し、
- 好ましい行動を取り、
- 好ましい現実を得て、
- 幸福を感じて、
- 好ましい夢や目標を追う!
ための・・・訓練をする。
- ヘアサロン幹部育成のJCCアカデミー トップ
- セミナーレポート
- 5月1日 奈良 オーダーメイドセミナー 参加者19名